逆立ちはすごい!美肌、ダイエット、便秘やストレス解消まで。
歳をとると体力的に疲れがたまりやすくなったり、若い時の体を維持するためにジムに通ったりと色々と大変です。時間やお金がかからず、楽しく家でできたらこんなうれしいことはありません。そこで今回は美肌、ダイエット、便秘改善、ストレス解消や不眠改善までいたれりつくせりの”逆立ち”の効果について紹介します。
逆立ちで内蔵を刺激すると腸の働きが活発になる。
内臓の働きが鈍くなることで、太りやすくなったり、肌のくすみやたるみなど様々な要因を引き起こします。
そこで、逆立ちをすると、臓器は、足先から頭に向かって重力を感じることになります。
これは普段味わう刺激ではありません。そのため、腸は大きな刺激を得て、普段とは違う動きをすることになります。この動きや刺激が便秘解消にもつながります。
さらに、頭皮の血行が良くなることによって嬉しい事に育毛作用(抜け毛薄毛ハゲ予防)まであるのです。
逆立ちは美肌効果がある。
頭を心臓より下にすることで、血液が顔の毛細血管や頭皮の毛穴の奥にまできちんと行き届き、新鮮な酸素や栄養素を運んでくれます。これにより肌にツヤや輝きをもらたしてくれるのです。血液の流れが悪いと毒素が溜まってニキビが出来ることもあるので、肌荒れに悩む人はやってみる価値あり。
また、血色が良くなるだけでなく、頬のリフトアップにも繋がるという効果もあります。朝の顔のむくみにもいいかもしれないですね。
さらに逆立ちを習慣にしている人とそうでない方では、老化のスピードに差が生じるという見解もあります。
逆立ちはダイエット効果がある。
逆立ちをキープするのに、腹筋をはじめ、股関節まわりや太もも、腰まわりの筋肉を絶えず使うことになるので、体幹を鍛えるトレーニングになり、脂肪を燃焼しやすい体になります。そして内蔵が正しい位置にくるのでポッコリお腹も解消され、見た目も美しくなるのです。
逆立ちは憂鬱、ストレス軽減効果がある。
逆立ちをすると脳への血流が増え、意識を活発にし、リフレッシュした後は逆に落ち着かせる効果があるほか、ストレス解消にも効果的。ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが減少し、軽うつや不安感も軽減できるという。重力を利用して副腎に血液が十分に流されると、エンドルフィンという神経伝達物質 が活発に分泌されます。この物質は多幸感をもたらすとされ、沈んだ気分をリセット。元気になりたいときに即効性があります。
逆立ちは不眠症改善効果がある。
逆立ちをすると筋肉の張りがゆるまり、それと同時に副交感神経を刺激するので、リラックス効果も期待できます。
筋肉の緊張をといて、不安感をなくし質の良い睡眠をとるには意外にも逆立ちがいいみたいですね。
逆立ちできるかな?って人は
逆立ちにもいくつか種類があるので、壁をつかったり三点倒立や背中を支えるだけで簡単にできる物を取り入れてみるといいかも。
1日1~2回を目安に逆立ちを行うと効果的。1回につき10秒〜20秒キープするのがベストみたいです。
最近ヨガが流行りだしてきてますが、友人に誘われて行ったらいきなり逆立ちできるなんてカッコイイなと思ったのでぼくもいま練習中です。まだ誘われたことはないですけど。